内科系疾患に幅広く対応します

内科系疾患に幅広く対応します

当院の内科では、日常的によく見られる病気を幅広く診療します。風邪による発熱や咳、お腹の痛みや下痢、吐き気、便秘などにお悩みの患者さま、慢性的な高血圧や糖尿病、脂質異常症などを患っている方、健康上の不安を覚えている方など、お気軽にご受診ください。急な体調不良に対応するとともに、この地域にお住まい・お勤めの皆様にとって頼りになる「かかりつけ医」として、診断・治療を行っていきます。

なお、高度医療や入院加療が必要と判断された場合には、症状や病態に応じて専門科を判断し、適切な医療機関や専門医へのご紹介を行います。

内科で扱う主な症状

  • 発熱
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 鼻づまり
  • 喉の痛み
  • 腹痛
  • 便秘
  • 下痢
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 胸やけ
  • 食欲不振
  • 胸の痛み
  • 胸の圧迫感
  • 頭痛
  • 立ちくらみ
  • 肩こり
  • 動悸
  • 息切れ
  • 体のむくみ
  • 喉の異常な渇き
  • 肌荒れ
  • 発疹
  • 疲労感
  • 急な体重の増減 など

高血圧

高血圧の状態が続くと、血管壁が常にダメージを受け続けるため、この壁が厚くなったり、硬くなったりします。この段階では自覚症状が出ないことも多いのですが、放置していると狭心症や心筋梗塞、脳卒中、腎臓病などを引き起こしやすくなります。健診などで血圧の高さを指摘された方は、お早めに当院をご受診ください。

高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因に加え、食生活の乱れ、喫煙、お酒の飲みすぎ、運動不足、精神的ストレスなどの環境的要因が重なることによって引き起こされると考えられています。特に塩分の取り過ぎには十分注意しましょう。

脂質異常症

脂質異常症は、血液中の脂質が多過ぎる、または少な過ぎる場合に引き起こされる病気です。以前は、高脂血症と呼ばれていましたが、脂質が低すぎる場合も問題視されるようになり、近年は脂質異常症と称されています。放置すると動脈硬化が進行し、やがては心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となります。脂質異常症には幾つかのタイプがありますので、医師の指導のもと、適切ななお薬を服用するようにしましょう。なお、食生活を見直したり、適度な運動を行ったりすることも大切です。

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症とは、血液中の尿酸が多くなり過ぎている状態です。尿酸は水分に溶けにくいため、血液中では尿酸塩として存在しています。ある程度までは特段の悪さをしないのですが、尿酸が過多になると、針状の尿酸塩の結晶ができ、体のあちこちに溜まるようになります。このような状態が進行すると、足の親指などに激しい痛みを伴う痛風発作が引き起こされます。

体の細胞は、毎日の新陳代謝で新しくつくり変えられています。その結果、細胞の核からプリン体という物質が生成されます。豚や牛などのレバー類、干しシイタケ、魚卵類などはプリン体が多く含まれているので、高尿酸血症の原因となります。また、ビールをはじめとするアルコール飲料には尿酸値を上昇させる作用があります。ある程度までならば大丈夫ですが、過度の飲酒はお控えください。

骨粗鬆症

老化やカルシウム不足、運動不足、喫煙、飲酒、運動不足などが原因となって骨量が減少し、鬆(す)が入ったように骨がスカスカになる病気です。わずかな衝撃でも骨折をきたしやすくなり、骨折リスクが高くなってしまいます。足の付け根の骨を骨折したりすると、体を支える働きが損なわれてしまい、要介護状態にも至りかねません。男女ともに起こりうるのですが、特に閉経後の女性は骨粗鬆症になりやすいので、早めに医療機関を受診し、主にお薬による治療を始めることが大切です。

往診も実施

当院では、住み慣れたご自宅での療養をお手伝いするため、往診にも対応しています。ご容態や諸事情により通院が困難な患者さまは、お気軽に当院までご連絡ください。患者さまご自身やご家族等の要請に基づき、突発的な病状の変化に対して、緊急的に患者さまの居宅に出向き、診療いたします。なお、お電話の際は、最初に「往診ご希望」であることをお伝えください。

野外採血・出張採血も実施

新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策として、当院では屋外で行える採血エリアの設置、ご自宅等への出張採血を導入致しました。ご希望の方はスタッフへお申し出ください。また、事前に電話にてお伝え頂いても構いません。